新しい仲間を迎えて、学校が再開しました。先週7日(土)は幼稚部~2年生が登校、明日は3~6年生、来週は中・高等部の登校日となります。先生方も子ども達に会えることを楽しみにしています。
ところでここ数週間、世界的にコロナの感染拡大が再び広まり、ジョージア州でも心配な状況が生まれています。そこで9月末まで予定通り分散登校を継続するために、改めて保護者の皆さまへ協力をお願いしたいと思います。
①マスクの常時着用(全員)
②登校前の検温(100.4F以上の場合は登校しない、保護者含む)
③手洗いの励行、サニタイザーの使用、教室内の消毒・換気など感染対策の徹底
発熱による体調不良で欠席する場合、必ず学級担任への連絡をお願いします。また、現地校又は家庭内でのコロナ感染(濃厚接触も含む)で欠席する場合も、学級担任へ連絡をお願いします。 現在、コロナ感染に関わり登校できない場合、保護者の了解を得て学校から配信授業が受けられる、対応しているところです。 なお、10月以降の動きについては8月末の運営委員会で検討し、早目にお知らせできるよう考えています。
このような状況下、校長として何とか学校生活を継続させたい思いです。引き続きオンライン授業で対応する補習校が多い中、本校は多くの方の協力を得て、前向きな取り組みができています。
登校日には図書の貸し出しを楽しみにしている子どもがたくさんいます。分散登校下でも図書貸し出しができることは、日本語学校としてとても大事です。 一日の生活の中で子ども達の笑顔が広がるのは何といってもランチの時間です。教室の中でマスクを外し、幸せいっぱいに食べる表情を見ているだけで、私も満腹になります。これも登校があるからこそ体験できる、かけがえのない時間です。 また、先生やクラスの仲間たちと共に考え、話し合い、発表することを通じて学ぶ対面授業は、オンラインには代えがたいものです。
このような状況の中、再びオンラインのみの授業に戻させないよう、それぞれの立場で細心の注意を払い、リンドリー校の校舎使用のルールを守り対応していくことが大切です。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2021年8月13日
アトランタ補習授業校
校 長 小 泉 敦