2週間にわたった学級懇談会が終わりました。学級委員の方には「議事録」をまとめていただきました。ありがとうございます。
保護者の方々から、朝に「校歌」を流してはどうでしょうという前向きな意見もいただきました。早速、生徒会役員に協力いただき、実施する予定です。私は登校と下校時、正面玄関におりますので、いつでもお声がけ下さい。
子どもたちの健康に関わる、大切なお知らせです。ご確認下さい。
9月からマスク着用について、推奨・任意としましたが、校医の先生から改めて、補習校での生活について、以下のようにご助言をいただきました。
①コロナ検査で陽性、かつ発熱などの症状がある場合、症状が始まった日から5日間隔離、その後平熱に戻って24時間が経過し、症状が改善している場合入校可(症状が始まった日を0日とし、翌日を1日目とする)
②コロナ検査で陽性、ただし症状がない場合、コロナ陽性が判明した日から5日間隔離、その後入校可(症状が始まった日を0日とし、翌日を1日目とする)
③上記、①②とも5日間の隔離後、5日間は学校でマスク着用のこと。
④濃厚接触者は入校可能だが、10日間は学校でマスク着用のこと。
先生からは特に、5日間の隔離後、さらに5日間はマスクの着用を徹底するようアドバイスいただいています。現在も多忙を極める医療現場に身を置く校医の先生からのご指摘です。保護者の方々のご理解ご協力を、お願いいたします。
先週の放課後、クラブ活動を見学してきました。体育館でバレー・剣道、クランドでサッカー、ニッカジャック公園でテニス・野球。今後はバスケと茶道部も活動を予定しています。暑い中、楽しく活動している子どもたちの姿を見学しながら、教室とは違う表情に出会いました。これが、課外活動の魅力ですね。
9月18日(日)、3年ぶりにジャパンフェストが開催されました。補習校も作品を展示し、参加しましたが、会場で多くの保護者や子どもたちに出会うことができました。ステージで盆踊りや空手を披露する子ども、浴衣姿で楽しそうな仲間、出展ブースでボランティアしている生徒、楽しく食事する家族。これも普段の学校ではうかがえない姿でした。
子どもたちの様々な一面に接した、週末となりました。
2022年9月23日
アトランタ補習授業校
校 長 小 泉 敦