I'M AN ORIGINAL CATCHPHRASE

50周年記念講演のご紹介
生徒児童が、在米生活の中で国際人たるアイデンティティを身につけられるよう、学術、芸術、体術の三部門から講師をお招きし、特別授業を行っていただきました。また、50周年にさきがけて、令和5年2月には大阪の箕面自由学園より、チアリーディング部を招いてプレイベントを実施いたしました。

腰塚勇人
講演日: 5/18/2024
命の授業 ~ドリー夢メーカーと今を生きる~
1965年神奈川県生まれ。元・中学体育教師・養護学校教員。「命の授業」講演家。
スキーでの大事故をきっかけに、全身マヒの体に。その後、懸命のリハビリにより社会復帰できるまでに回復し、事故をきっかけに人生も人生観も大きく変化。
「命の授業」腰塚勇人オフィシャルサイト http://www.inochi-jyugyo.com/

原田慶太楼
講演日: 12/14/2024
アメリカジョージア州サヴァンナ・フィルハーモニックの音楽&芸術監督、シンシナティ交響楽団アソシエイトコンダクター、アリゾナ・オペラ団アソシエイト・コンダクター、リッチモンド交響楽団アソシエイト・コンダクター、フェニックス・ユース・シンフォニー音楽監督、ツーソン交響楽団「TSOロック・ザ・FOX」首席客演指揮者、シエラ・ビスタ交響楽団首席客演指揮者。2021年より東京交響楽団正指揮者。
原田慶太楼オフィシャルサイト

廣井孝弘
講演日: 2/15/2025
ブラウン大学地球環境惑星科学科
上席研究科学者・RELAB運用者
1988年、東京大学大学院理学系研究科鉱物学専攻博士課程修了(理学博士)。専門は、隕石と小惑星の鉱物分光学。2年間の学術振興会研究員を経た後、1990年、山田科学振興財団の長期派遣により米国ブラウン大学に客員研究者として1年間滞在。1991年から3年間、NASAジョンソン宇宙センターで研究員を務める。その後現在まで、ブラウン大学におけるNASA共同利用機関RELABでの試料測定を担当する。2000年、隕石学への貢献によって小惑星(4887)タキヒロイが命名される。日本の惑星探査ミッションはやぶさ・かぐや・はやぶさ2に共同研究者として参加。2017年にNHKコズミックフロントNEXT「奇跡の隕石」に出演。毎年1~2度ほど帰国して、全国の高校などで講演をしている。